初心者家計簿の【一歩目】

完璧主義になんてならなくて良い。

家計簿ノートなんて買わなくて良い。

自分でフォーマットなんて作らなくて良い。

項目別なんて気にしなくて良い。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


まずは1週間、

自分が払った金額と用途のみ、もくもくとメモアプリに書き付けた。


例)


8月


2日

520 地下鉄

420 ランチ

480 タバコ

1000 スーパー


3日

100 駐輪場

2800 外食焼鳥

22500 家賃引き落とし


4日

1600 電気引き落とし

100 駐輪場

300 ランチ


5日

3800 ドラスト

100 駐輪場

130 ランチ

920 スーパー


電子マネーでの支払いも、引き落としも、日々の生活費も、支出と名の付くものはとりあえず全部丸ごと。


後から数字の訂正や書き漏れの追加がとてもやりやすいのでメモアプリをおすすめするけれど、


ラインに淡々と打ち込むだけでも良いし、手書きが好きならノートにつけるだけで充分。


払ったらメモに落とす。

これが最重要課題。


私の場合、仕事中は常にスマホを身近に置いていて、且つスマホをすぐに触れる状態なので、都合が良かっただけ。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


昨日と一昨日の分、うっかり書き出すの忘れちゃった。


うんうん。大丈夫。

私もいまだによくやってる。


ちょっと記憶を遡ったら、だいたいの自分の行動はわかってるから

(仕事してた?休みだった?どこか出かけた?)、


それに伴う行動

(地下鉄?バス?外食した?ランチは?帰りにスーパー行った?)


に対しての支払いは思い出せるはず。



それでも思い出せなない。

うんうん。大丈夫。

私もたまにある。


その時はそう素直に書けば良い。


7日

100バス

あとは不明


で、せっかく続けてるのに『不明』って書くのが悔しいと思って、忘れない内に書いてた方が気分良いわってなったら、


それってすでに、成長を遂げた証。


不明金があるのが悔しくない人はそのままで良い。


別に不明金あるからって、死ぬわけじゃないし。



462円だったかな?

436円だったかな?


そういう時はもう450円で。

400円でも良い。

ばんばん繰り上げ繰り下げ。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


支出書き出しをやり始めてすぐに陥りやすいのは、つい完璧主義になってしまうこと。


1円単位で全部書き出したいとか、

項目別に書き分けたいとか、

予算組んでやりくりしたいとか、

ノートを買ってきれいに家計簿をつけたいとか、


ウズウズするかも。


すごい。これも成長の証。

でも、もうちょっと待って。

それって、ストレッチもしないまま子どもの運動会でパパが親子リレー出るようなもので、ゴール直前で足がもつれてコケるやつに凄く似てる。


ノート書いたり予算組んだり、そういうのあとからいくらでもやるから(笑)



まずは【情報を落とし続ける】ことが第一歩。



私から敢えてひとつだけルールを提案するとしたら、


毎月の1日始まりじゃなくて、メインのお給料が入る日始まりの方が今後のためには良いかも。


更に言うなら、

今すぐからでもやりたい人は、次のお給料日まで待たずに、とりあえず今日この日から始めてみたらどうでしょう。


くどいけど、大事なのは、


『書き出す』こと。



家計簿慣れしていないうちは、さて自分は項目別の集計が必要なのか、それとも電子マネー、現金、カード払いごとの集計が欲しいのか、それは人それぞれで、いきなりは分からない。


私は最初の方は、

電子マネーで払ってる生活費がどれくらいか知りたいと思ってたけど、

半年やる内に、項目別に書いて集計した方が後で見返した時に見やすいなと思ったのと、

固定費も変動費も同じページに載せてた方が、ノートのページを行き来せずに楽だなと思ったのとが相まって、


正に今日、家計簿フォーマットを大幅に変更した。



最初から完璧な家計簿の付け方は、ほんとにない。


家計簿ノートや、他の人のこういうのが良いよって出してるフォーマットをいきなり当てはめても、不必要な情報を書き出すことが多いと嫌になって続かない。


ズボラである私たちの最優先事項は、


日々の支出を書き続ける、だけ。

今のところはね。


家庭環境も生活スタイルもまるで違う他人のやり方に合わせられなくても、全然大丈夫。


初心者家計簿の【スタートライン】

用途不明金を明確にして、
毎月いくら使っているかを見える化すること。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

家計簿なんて無理!!
毎月いくら使ってるか把握できない!!
無駄遣いしてるつもりないのにお金がいつも足りない!!
貯金なんて私には、、、!!

はい、これは去年の私です。

そんな私がどうやって家計簿をつけ続け、貯金習慣がついたのか順を追って書いてみる。

スタートラインに立った時の目的は、まだ『貯金』ではなく、

その前にクリアにすべき問題が山積みの状態。

①毎月5万の用途不明金
②毎月自分が何にどれだけ使っているか分からない

この2点をきちんと知りたかった。
この知りたい、と思う気持ちのみ。

だって、何に使ったのかよく分からないお金が『5万』って本当に悔しい。
洋服買った、エステ行った、プチ旅行行ったっていう、ちゃんと見えてる『5万』じゃないく、明らかなる無駄遣い。

この『毎月の用途不明金』が見える化できたら、自ずとその分は貯金に回せるのでは、と思った。

ズボラな私はいきなり先取り貯金なんてできませんでした(笑)

まずは見える化
知ろうと決める、他でもない『自分』のお金の流れ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

それでは次の記事から具体的な方法を書きます。

私の幸福な胃袋

ありがたいことに、私は食べ物を頂く機会に恵まれている。


特に最近は頻度と量がさらにレベルアップ。

食いしん坊だからほんとに嬉しい。

↑ということを相手の方もよくご存知なのだと思う。


普段甘いものを買ったり食べたりあまりしないからこそ、

デパ地下の新作は今コレ!

最近有名なお店のケーキはコレ!

と、色々情報が入ることも新鮮。


実際、友人へのちょっとしたプレゼントを買う時に重宝する。



先月は自分の会社の会長が、ホテルであるワインパーティのチケットを『お友達と行っておいで』って、3枚もくれた!!


お友達は残念ながら当日急な仕事で来れなくなっちゃったのだが、その日たまたま来福していた母とちゃっかり楽しんだ。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ついさきほど、お客様に回転焼き六個も頂いちゃって、今まさに腹ペコなので、こっそり裏で食い散らかしている。


今日の仕事は4時間だけで、ご飯は帰宅して食べれば良いと思って、ランチを持って来なかったのが敗因。


私はあまり朝ご飯を食べない(水とコーヒーとR-1で飲み物ばかりかよ)ので、短時間勤務とはいえ、帰宅まで私の腹は持ち堪えられるのかなぁ、すでに今ちょっと空腹、、と一抹の不安を抱えながらの出勤、


仕事場に着いてから夕方の予定が決まり、『あ、ダメだ私空腹で死ねる』と思ってた時に、この回転焼き。


お腹が減ったときに、食べ物が目の前にあることの幸せを噛みしめる。


いつもミスターGOサマありがとう。。。



あー幸せ。むしゃむしゃ。ごくごく。

私にとってのバイトはジムでの運動です。

2足目のワラジのこと。


本業がばらっと連休であっても、そして特に予定などがなければ、基本的に夜は2足目のワラジ先に出向くことにしている。


それくらい軽い気持ちで行けちゃう自分がいる。


ほんと『さ、ジムで運動してこよ。』くらいの気楽さ。



バイト先をジムだと思い込むと、


①まず、お金は一銭もかかりません。

②掃除したり接客したり、ちょこまか立ち働くので良い運動になります。

③むしろギャラが発生します。


ジムで運動しながら、私お金貰っちゃってるんですけど!!という思考パターンに陥って、ますますバイトが楽しいということになる。


かつてはメインの収入確保としてのバイトだったので、そりゃーもう、お金稼げるだけ稼ぎたいんですけど、っていう気持ちだったけど、今では、ちょっと体動かしておこうっていうくらいのものなので、暇だから3時間で上がって良いよって言われても別に何にも思わないし、忙しくてばりっと5時間やっても、今日も良い汗流しましたって感じで、昔程の疲弊感はない。



仕事って、お金を稼ぐことを第一優先にした途端、


自分が損しないように、

もっと自分の得になるように、

って考え始めちゃって、


例えば正社員で固定給だと、私の場合、長く働くってことがとても苦痛だった。


残業代が少しでもつくなら話は別。

いくら働いても手取り16万とかで、月に300時間近く働くって、ほんとダメ。

精神も病むし、病まないにしろ人間生活は破綻していく一方。


固定給の私がいるだけで、会社はどんどん黒字に転換って、そんなあり方がやっぱおかしいんです。


って、分かるだけ私はまだマシだったし、

分かった上で働き方を自分で何とか変えていけたっていう点で、だいぶマシ。


今は、そりゃ月にいくらくらいは入ってくるなと軽く計算はしますけども。


正直、固定給だった時より、気持ちは緩い。


気がついたら給料入っていて、

今月あとこれだけしか残ってないとか、次の給料まであと何日とか、ほとんど考えないようになった。


私が今いる現場で、

少しでもスタッフの時給が上がるように、それでいて会社に利益がもっと出るように、新しいスタッフが少しでも働きやすいと思ってくれるように、


ちょっとの愛をもって仕事に取り組むことができるようになった、ってのが、一番大きく変わった、自分の中身かもしれない。


それに本業にほとほと愛想がつきて、後任が決まらないままパッと私が辞めても、収入はゼロにはならないという、心の安定にも繋がって、


ますますLight & Easyです。

ズボラの本気掃除【洗濯槽】

洗濯洗剤を『ランドリーマグちゃん』に変えてから5ヶ月、


本当に洗濯槽に汚れは付きにくいのか?


さてさて、結果は。。。?


ちなみに、私は変態的に、洗濯槽の掃除が大好きな女です。

ランドリーマグちゃんを使う前は3ヶ月に一度は嬉々としてやってましたから。


見えないところから、ペローンと汚れが出てきたときのゾワゾワ感と、それをすくいまくっていく爽快感が単純に快感で。

やりすぎはよくないけど、耳かきも好きだな。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


用意するもの。


・ワイドハイター

酸素系漂白剤なら何でもOK。

ドラストで一番安いのでいつもこれ。


生ゴミネット

20枚で90円くらいの。

網目は細かければ細かい方が良い。


・針金ハンガー

三角の下辺をみょーんと伸ばして、全体を菱形にしておく。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


前日

妹へ『明日の夜から洗濯槽の掃除をやります』ラインを送って牽制する。



1日目

ワイドハイターと、60度くらいのお湯を洗濯機いっぱいに入れる。


うちは洗濯機置き場のすぐ横がお風呂場で、シャワーが届くのでこの点は毎回ありがたい。


とりあえず一回洗濯機を標準で回す。

(水は抜かないよ!!)


この夜はこのまま放置。



2日目


起きたらとりあえずまた一回標準で洗濯機を回す。

(まだ水は抜いちゃダメ!!)


泡が立つので、終わってもそれがおさまるまで10分程放置。


菱形にした針金ハンガーに、生ゴミネットをとりつけ、金魚すくいのポイのようなものを作る。


手作りポイで、軽く洗濯機の中の水をかき回し、ゴミを浮遊させ、


あとはしつこいくらいにすくう。


生ゴミネットは使い捨てて、どんどん新しくする。


ゴミがきれいに取れたら、また洗濯機を回す。


手作りポイでゴミをすくう。


これを繰り返す。


10回くらい繰り返してゴミの出方が落ち着いたら、いったん水を抜いて新しい水を入れる。

私はこの時にまたシャワーからお湯を入れる。


洗濯機を回して手作りポイでゴミをすくいまくる。

注水1回目で何度も回して、ゴミが出なくなってきれいになったと思ったら大間違い。


水抜き後、新しい水を入れて回すと、またびっくりするくらいゴミが出てくる。


あとは繰り返すのみ。

何回か洗濯機を回す。

手作りポイでゴミをすくう。

水抜き。

新しく水入れて洗濯を回す。


1日で終われば良いけど、初めてやった時は3日かかった。

(ワイドハイターも2袋は使った)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


結果。


すごく汚れてた(笑)


今、洗濯機10回は回したけど、まだゴミが出てくる。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


結論。


ランドリーマグちゃんを使っていても、

洗濯槽は汚れる。



洗濯洗剤時代は、3ヶ月に一度だったので、洗濯槽の掃除頻度は少なくなるってことで良いですか。


よく考えたら、この暑さで身につけるものは基本的に汗や汚れが染み付いてるんだから、洗濯槽が汚れるのも当然といえば当然。


あのピロピロの汚れを見るたびに、

『毎日毎日、2人の汚れものをきれいに洗ってくれてありがとうなぁ。』と、洗濯機を撫でくり回すので、


掃除する意味はある。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


洗濯槽の掃除をやりたいから、

ドラム式は嫌い(笑)

ズボラの本気掃除【バスルーム】

田舎の母が、急遽福岡へ遊びに来ることになり、昨日久しぶりの本気風呂掃除を。


終わってから出てみると、2時間くらいやってた。


160センチ四方のこれまた狭小ユニットバス。(窓があるのが唯一の救い)

膝を折り曲げないとつかれないバスタブと、丸い洗面台がセットの、一人暮らしマンションによくありがちなやつ。


水回りの中でも石鹸カスや水垢の汚れがダントツ気になる場所。

特に最近は普通にこすっても全体的にくすみが取れなくて気になってたので、ちょうど良いタイミング!!


しかもまだ朝の9時やーん。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


まず、お風呂溜めます。

これは私の朝風呂用であります。(笑)


朝からお風呂につかって読書するのは、休日の私の小さな贅沢。

本とコーヒー、むいた梨をバスルームに持ち込んで1時間程。


(風呂中の飲食は賛否両論あるかと思うけれど、比較的私はよくやってる。大昔、ベッドで朝食を食べてる外国人にも憧れてた。)


そのままお湯を少し残し、素っ裸のまま掃除に取り掛かるのがマイルール☆


(一度使ってみたかった言葉『マイルール』笑)


バスルームの掃除は、、、


どうせ濡れる、湿気で汗をかきやすい、などの理由から、どうせならお風呂上がりに裸のまま行う方が、私としては楽なので。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


本気の風呂掃除で使うもの。

・食器洗剤(お風呂用洗剤持ってない)

・洗い用スポンジ

・水切りスポンジ

・ウルトラハード(クレンザー)

・洗って使えるキッチンペーパー

・カビキラー

・ラップ



①食器洗剤でまずはバスルーム全体を洗い上げる


②キッチンペーパーにウルトラハードを取り、バスルーム全体を磨く


   ☆ウルトラハード(リンレイ)というのは、プロ推奨のウロコ&水垢用酸性クレンザーのことで、私はホームセンターで見つけて1400円で購入。


   ☆今裏面見たら、プラスチック製品と樹脂製浴槽には使えない、と。。。。(焦)


   ☆でも、全く問題なさそう。

   ☆むしろ、めためたキレイになった。

   ☆使う方は自己責任で!!


   ☆使用時手袋着用を推奨されてます。手が荒れにくい私は素手で大丈夫でした。


③このクレンザーを使う時は、少し水気があった方が良さそう。ザリザリがだんだん取れていくのが快感。あんまり力もいらない。最後に流す時、汚れがひどいところはこすり洗い。

(案外汚れている箇所;洗面ボウルの裏、浴槽のヘリ、あらゆる四隅)


   ☆スーパー頑固なウロコは、一度では落ちないので何度かやるとだんだんキレイになります。(トイレの洗面ボウルで実証済)


   ☆この時まだ素っ裸。

   ☆私は洗剤で手荒れなどない方ですが、真似される方はあまり体にクレンザーがつかないようにお願いします

   ☆このクレンザー磨きの工程で約1時間。

   ☆肩こり腰痛持ちじゃなくて、本当に良かったと思う瞬間。


④自分もシャワーで汗を流し体を拭く


⑤水切りスポンジで浴槽の拭きあげ


   ☆ここまでまだ素っ裸。


⑥バスルームの湿気を飛ばす間、自分は服を着てしばし休憩


⑦換気をよくして、カビキラー&ラップパック


・隅のゴムパッキン

・ネズミ返しみたいになった浴室の壁の段差

(何と説明したら、、)

・浴室ドア内側のヘリの下辺


ネズミ返しのようなほんの1ミリくらいの段差は、カビキラーが落ちやすいので、入念なラップパック&カビキラーシュッシュッ。


   ☆ちなみにカビキラーの時はもう裸ではありません。

   ☆カビキラーやる時も特に私は手袋やメガネは着用しません。


⑧10分ほどおいたら水でよーーく流す


⑨水切りスポンジで最後の拭きあげ


\\終了//



バスルームのピカピカ度が断然違う!!

くすみが取れて明るい!!


やっぱり水垢はやるべく早く取るのにこしたことはない。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


バスルームの掃除グッズを色々と試した結果。


洗いも拭きあげも両方いけちゃって、細かい隙間にも入り込むマイクロファイバータオルが優秀と思う!!!


スポンジは狭い隙間に届きにくく、特に水栓器具は洗いにくい。

お湯だけで汚れが落ちますよと謳ってるわりに効果も『?』。

あと、ドギツイ黄色ってのも何かテンション下がる。



マイクロファイバーはただのマイクロファイバーではなく、


『洗車用マイクロファイバー』が秀逸との噂なので、そちらを購入検討中である。

3泊4日の帰省。下着忘れてピンチ?むしろ問題なかった。

いやーゆっくり休ませてもらった。

うちの業界の良いところは、お盆期間はまったく仕事がないことである。


昼過ぎまで仕事やってそのまま実家へ。

阪急のデパ地下でお土産買おうと思ってたのにすごい人で、お酒2本だけ仕入れてすでにグッタリ。そそくさと最近よく使う2階のカフェバーに避難。


やっぱり盆暮れは指定席もグリーン車も売り切れ必至ですよね。


おそらく帰省ラッシュはうまく外れただろうと予測した世間に対してアマアマな私は、特急自由席の列へ並びに行ったわけなんですけど、20分前にも関わらず、1番空いてる列を選んだにも関わらず、すでに目の前には40人ほど。


立ち席だけはほんとに嫌だわー。

せめて隣は赤の他人でも良いから通路側の席確保したいわーと思うワタクシ。

めでたく願いは叶い、なんでかちゃんとポッカリ空いた席(しかも窓際)をゲットして本を開く、余裕綽々で日頃の行いがとても良いことが露呈したワタクシ。



さ、

いつも通り持ち物リストをば。


ジーンズ 1

・トップス 1

・キャミソール 1

・化粧ポーチ

・財布(キャッシュ、免許証)

・カードケース(社員証、ICカード

・ハンカチ 1

・お出かけ用バッグ 1


友人と久しぶりに会食予定があったので、ワンピースとお出かけバッグを入れたのが、いつもの帰省と違うところ。


ちなみに当日のいでたちは、

・黒ワンピース

・ヒールサンダル

・アクセ(時計、ピアス、バングル)

サンダルとアクセは全て使い回し。


本当ならここにブラ&おパンティを1セット入れるはずだったのに忘れてしまいました(笑)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


田舎はほんとにやることがないのだなぁと帰省するといつも思う。

しかも実家で上げ膳据え膳なのでお金を使う

こともない。


普段テレビを見ないので、朝から延々と流れる番組(主に情報バラエティ系)を見るのもある意味新鮮な体験。


昼寝して、読書して、お茶して、また昼寝して。


(山口?広島?でしたっけ??行方不明の2歳の男の子が無事に見つかってほんと良かったですね☆スーパーボランティアじい様ほんと凄い!!)


やることがない、というのが、実は一番の贅沢なのかもしれない。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


あ、今回は下着の替えがなく3泊4日の間どうしてた?の話ですが、

夜に毎日洗濯機を回すことでクリアしました。


今回は、

①黒ワンピース

ジーンズ&黒ノースリーブトップス

のみの着回しだったので、必然的に日中着ていた洋服を夜の内に洗濯するしかなく、一緒に下着類も洗って干して、翌朝乾いたのをまた身につける生活でした。


もともと帰宅後、お風呂入る時にその日の汚れものを洗う習慣なので特にめんどくさいこともなく。


じゃあ寝る時は?って感じですけど、

これはもう恥をしのんで言いますが、

『ノーブラ&ノーおパンティ』でした。


借り物パジャマの素材が良くて、下着なしでも違和感なし。


よっぽど違和感があれば、そこは母の私物で何かしら代用品になりそうなものを借りるつもりではありましたがね。


ノーブラ&ノーおパンティという、新しい世界を体験した貴重なお盆でした。